2016年3月25日からdocomo版iPhone6s/6s PlusのSIMロック解除が可能になりました。購入から6カ月が経過すればSIMロックが解除できます。
わたしがiPhone6sを購入したのは2015年10月だったので、今年の6月に半年が経ちました。ちょうどタイに行くことになったので、思い切ってSIMロックを解除してみることに!その当時のことを振り返りながら記事書いていきます。
気になる部分から読みます? 【目次】
docomo版iPhone6sのSIMロック解除方法
まずは、ドコモのサイトにいき、「My docomo」にログイン→「ドコモオンライン手続き」→「その他」に進みます。
SIMロック解除手順
①でSIMロック解除を行う機種を選びます。
②で機種(iPhone)のIMEIを入力します。
手続き内容を確認します
「SIMロック解除を申込む」と「SIMロック解除の注意事項に同意する」にチェックを入れます。
受付確認メールの送信
受付確認メールの送信先を選択します。下記の3種類から送信先を選べるので、好きな送信先を選択してください。
- My docomo登録のメールアドレスへ送信
- ドコモメール/spモードメールアドレスへ送信
- ご指定のメールアドレスへ送信
ちなみにわたしは、Gmailのアドレスに送信しました。
受信メールを確認します
My docomoから下記のようなメールが届くと思います。
気になる一文がありますね!
そうなんです。実は「My docomo」で出来るのは、SIMロック解除の手続きであって、本体のSIMロック解除はまた別の作業が必要になります!ちょっとややこしいですね(>人<;)
iPhone本体のSIMロックを解除していきます
下記のAppleサポートのページを参考に解除していきましょう!解除するパターンは2通り。
1.docomo(現在使用中)とは違う通信事業者の SIM カードを持っている場合
auでもソフトバンクでも、格安SIMでもdocomo以外のSIMカードがあれば出来る方法です。
②アクティベーションする
これで電波を拾えば、成功です!何らかの影響でうまくいかないことがあるようなので、その場合は次のやり方を試してみてください。
2.別のSIM カードを持っていない場合
②バックアップを作成できたら、iPhoneを消去する
③作成したばかりのバックアップから、iPhoneを復元する
この方法では、iTunesが必要になります。別のSIMカードを持っているときの方法に比べると、ちょっとだけ面倒です。借りられる人は、ドコモ以外のキャリアの人からSIMカードを借りてアクティベーションしたほうが楽かもしれません。
わたしは、家族が別キャリア(ソフトバンク)でSIMカードがあったのに、2の方法でSIMロック解除してしまいました(笑)ちょっと時間はかかりましたが、ちゃんとSIMロック解除できましたよ^^
家族のソフトバンクのSIMカードを入れてすぐに電波拾いました。
SIMロック解除の手続きはオンラインでしよう!
ドコモのSIMロック解除手続きは、店頭や電話でもできます。ただ、店頭や電話経由でやると有料になってしまいます!!なんと3000円ほど!
My docomoから手続きすれば無料だし、そんなに難しくはないのでオンラインで手続きするのがオススメです。
ところで海外(タイ)では無事に使えたの?
海外に行くために、行った今回のSIMロック解除。肝心のタイでは無事に使えたのか!?
はい!スワンナプーム国際空港で「true move」のSIMをゲットして、無事に現地の電波を拾うことが出来ました!1週間とても快適に使うことが出来ましたよ♪
まとめ
iPhone6sのSIMロック解除は思っていたより簡単でした!せっかくSIMフリーになったし、格安SIMを使おうか検討中。父が最近になって格安SIMにしたから気になってます(笑)また海外にも行きたい!SIMロック解除オススメです!